🎃高知でハロウィン🎃
2023年10月28日

10/28今日は、桂浜水族館でハロウィンイベントが開催いたします。 期間中は、いつもとは違うハロウィンメニューやハロウィンコスプレ、ハロウィンスカイランタン、ハロウィンアクアナイトなど、楽しいイベント盛りだくさん!🎃 桂浜あの名物おじさんはコスプレしてるのか気になるところ…🧐 個人的には、おと... 続きはこちら
高知で、食べて!飲んで!楽しもう!
2023年10月26日

R5/11月3・4・5日の3日間、土佐の農穣際イベントが高知中央公園で開催されます。 高知の地酒や、今が旬の戻りガツオ、高知のお米を使った田舎寿司、高知で育った土佐赤牛🐄や四万十ポーク🐖など、地元で採れた食材を使ったお料理を満喫できるイベントです。 ぜひお越しくださいませ。 A... 続きはこちら
ランドリーに新人君
2023年10月24日

本日、コインランドリーにドラム式の洗濯乾燥機が新たに仲間入りしました。 是非、ご利用下さいませ(^^♪ T ... 続きはこちら
りんご3兄弟の次男坊! シナノスイーツ!
2023年10月23日

長野県を代表するりんごの「ふじ」と「つがる」を親に持ち、長男の「秋映あきばえ」と3男の「シナノゴールド」の真ん中次男坊のシナノスイーツ!! 最近はこのりんごにはまってしまい、毎朝4分の1を皮ごと食べています。 甘くてシャキシャキ食感が特徴、ジューシー... 続きはこちら
高知の ゆずぅ
2023年10月22日

高知は柚子の生産が多い県です。 高知県安芸市では、10月から柚子の収穫が始まりました。 生の柚子は使い道様々!皮を削って香り付け・お風呂に丸ごと入れて柚子風呂・焼き魚やお刺身に柚子をかける・お酢のかわりに柚子を使ってちらし寿司などなど。 高知の新鮮な柚子はもちろん、いろいろな形に加工された柚子... 続きはこちら
思い出日記☆3
2023年10月21日

うなぎのコロバシ漁は春先から梅雨までの期間です。夏から冬にかけては、延縄漁に御移って行きます。私の地元では四万十川の川幅が40Mほどあるので船で仕掛けを深い所に一面に張ります。夕方仕掛けて朝引き上げます。エサはハヤ(川魚)です。コロガシ漁よりうなぎが大きくて取り込みのだいご味が何とも言えません^^私... 続きはこちら
○○の秋(^^♪
2023年10月20日

○○の秋がやってまいりましたー! さて、皆さんは○○の秋と言えば何でしょうか?私たち女子は声をそろえて食欲の秋ですー(笑) 果物🍇、魚、野菜🥬!(^^)! うれしくなってきますねー!旬の美しいものを食べて、運動して(スポーツの秋ヽ(^o^)丿)体調を整えていきましょう。G ... 続きはこちら
思い出日記☆2
2023年10月17日

秋が訪れ一歩一歩寒くなって来ますね^^今回は、四万十うなぎ漁について。春先は学校から帰ると、ミミズ取りが始まります。近所の子供たちとの争奪戦。そして夕方から竹筒とひごで作った仕掛けにミミズと水草を入れて一方通行のひごで蓋をして流れのいい所・・・うなぎの通りそうな小石の横に仕掛けを置き小石で流れない重... 続きはこちら
10月は食品ロス削減月間です。
2023年10月14日

10月30日は食品ロス削減の日です。 プチホテル高知では、ご朝食は、前日までの予約制とさせて頂いております。 作り過ぎない事で、食品ロス削減になれば良いと思います。!(^^)! 是非、ご利用下さいませ。お待ちしております。 T ... 続きはこちら
今が食べごろ!
2023年10月13日

秋に旬を迎える珍しいタケノコの「四方竹しほうちく」、10月~11月のわずかな時期にしか採れない、細長くてキレイな黄緑色をしている「四方竹」横に切ってみると断面が四角い形をしていて、とても特徴的です。 アクも少なく、シャキシャキ食感で高知では人気の食材です。 私も早速、お揚げさんと炒めて味わいまし... 続きはこちら